新規投稿フォーム
Sponsored link
This advertisement is displayed when there is no update for a certain period of time.
It will return to non-display when content update is done.
Also, it will always be hidden when becoming a premium user.
「最新情報」に曳行時間とコースを掲載しました!
今年から平井が東山交差点まで上がってくる事になりました!!
四町になると東山交差点も盛り上がってくるのではないでしょうか♪
ただ、懸念されるのが交通渋滞・・・。
当日お車で移動される方は東山近辺を迂回して頂くようにご協力を願いします。
そして、10月の祭礼!!
今年から色々変わるようです。
その一つが土曜の宮送り!
例年、北垣外バス停付近で九町集結しておりましたが、
今年から、東山交差点~桝矢自治会館前の道路を通行止めとし、
そこに整列するようになったうようです。
二つ目が日曜のパレード!
本部前(セブンイレブン前)付近のやりまわりが中心になるようです。
昨今、どこの地区でも増えてきている同じ地点だけでのやりまわしショー。
ギャラリー的には場所を変えずして色々な町のやりまわしが見れるので、
絶好の見物ポイントとなります。
ただ、地車はやりまわししてUターン、やりまわししてUターンを繰り返しているだけ・・・。
個人的には自町はUターン祭にはなって欲しくないと思う今日この頃。
今年から平井が東山交差点まで上がってくる事になりました!!
四町になると東山交差点も盛り上がってくるのではないでしょうか♪
ただ、懸念されるのが交通渋滞・・・。
当日お車で移動される方は東山近辺を迂回して頂くようにご協力を願いします。
そして、10月の祭礼!!
今年から色々変わるようです。
その一つが土曜の宮送り!
例年、北垣外バス停付近で九町集結しておりましたが、
今年から、東山交差点~桝矢自治会館前の道路を通行止めとし、
そこに整列するようになったうようです。
二つ目が日曜のパレード!
本部前(セブンイレブン前)付近のやりまわりが中心になるようです。
昨今、どこの地区でも増えてきている同じ地点だけでのやりまわしショー。
ギャラリー的には場所を変えずして色々な町のやりまわしが見れるので、
絶好の見物ポイントとなります。
ただ、地車はやりまわししてUターン、やりまわししてUターンを繰り返しているだけ・・・。
個人的には自町はUターン祭にはなって欲しくないと思う今日この頃。
来週の12日(火)、町内の原井頭池公園にて盆踊り大会が実施されます。
現在、台風がきていますが、12日はちょうど台風一過となるんじゃないでしょうか?
ただ、晴れ過ぎても暑くて困るなぁ(汗)
現在、台風がきていますが、12日はちょうど台風一過となるんじゃないでしょうか?
ただ、晴れ過ぎても暑くて困るなぁ(汗)
7月20日の昼から、娘を連れて、柏原のだんじりを見に行く事にしました。
今まで見た事のない地域だけにワクワク。
駅前に到着すると、子供神輿2台、太鼓台2台、地車5台が待機していました。
パレードは始まると、まずは子供神輿からロータリーへと入場します。
その後、太鼓台が入場。
最後に、地車となります。
パレード開始前は日が差して、かんかん照りだったのに、途中で雲行きが悪くなってきました・・・。
パラパラと雨が・・・。しかしまた日差しが。よくわからない天気です・・・。
パレードが終盤になると地車と太鼓台がロータリー入口付近に集結しました。
セレモニーがあるようです。
このころになると強風が吹き出しました。
すぐさまゴロゴロと雷が・・・。
セレモニーが始まり、そろそろクラッカーが鳴らされそうってとき・・・、
いきなりの大雨・・・・。ゲリラ豪雨???
娘を抱き抱え、慌てて退散・・・。
しかし、車を遠くに止めていた為にずぶ濡れ・・・・。最悪・・・・。
祭の途中にあんな豪雨・・・。お気の毒に・・・。
それに祭の撮影に地車ブリガーさんや地車サイト管理人さん、
地車ビデオ作成者さん、〇バイル〇レビジョンの方々が
いらっしゃいましたが、カメラは大丈夫だったのでしょうか???
撮影した画像は後日掲載いたします。
今まで見た事のない地域だけにワクワク。
駅前に到着すると、子供神輿2台、太鼓台2台、地車5台が待機していました。
パレードは始まると、まずは子供神輿からロータリーへと入場します。
その後、太鼓台が入場。
最後に、地車となります。
パレード開始前は日が差して、かんかん照りだったのに、途中で雲行きが悪くなってきました・・・。
パラパラと雨が・・・。しかしまた日差しが。よくわからない天気です・・・。
パレードが終盤になると地車と太鼓台がロータリー入口付近に集結しました。
セレモニーがあるようです。
このころになると強風が吹き出しました。
すぐさまゴロゴロと雷が・・・。
セレモニーが始まり、そろそろクラッカーが鳴らされそうってとき・・・、
いきなりの大雨・・・・。ゲリラ豪雨???
娘を抱き抱え、慌てて退散・・・。
しかし、車を遠くに止めていた為にずぶ濡れ・・・・。最悪・・・・。
祭の途中にあんな豪雨・・・。お気の毒に・・・。
それに祭の撮影に地車ブリガーさんや地車サイト管理人さん、
地車ビデオ作成者さん、〇バイル〇レビジョンの方々が
いらっしゃいましたが、カメラは大丈夫だったのでしょうか???
撮影した画像は後日掲載いたします。
20日、当初の予定では早朝に大森の曳出しを見て、
その後、すぐ帰宅し8時から町内の公園掃除に参加し、
大森に戻り、お披露目曳行を見物する予定でした。
しかし、目が覚めたのは7時50分・・・・。
曳出しを見る事無く、公園掃除へ・・・。
作業は草抜きが中心。この時期の当番はババや・・・。
雑草の量が半端ない・・・。
汗だくになりながら、小一時間草抜きに没頭する。
9時過ぎに帰宅し、シャワーを浴びたのちバイクで大森へ。
神社付近で地車発見。
実は今回、私が勝手に期待していた事があった。
それは、、数年前に下地車を購入した片蔵や大庭寺がそうであったように、
地車に手が加えられているかと化粧は新調されているかの2点!
今回は両方なかった。
写真を撮影しながら、大森町内までついていく。
しかし、暑さに負けてすぐ帰宅・・・。
昼からは今まで見に行った事のない柏原の地車を見に行く事に!
柏原の地車画像は後日アップします!
その後、すぐ帰宅し8時から町内の公園掃除に参加し、
大森に戻り、お披露目曳行を見物する予定でした。
しかし、目が覚めたのは7時50分・・・・。
曳出しを見る事無く、公園掃除へ・・・。
作業は草抜きが中心。この時期の当番はババや・・・。
雑草の量が半端ない・・・。
汗だくになりながら、小一時間草抜きに没頭する。
9時過ぎに帰宅し、シャワーを浴びたのちバイクで大森へ。
神社付近で地車発見。
実は今回、私が勝手に期待していた事があった。
それは、、数年前に下地車を購入した片蔵や大庭寺がそうであったように、
地車に手が加えられているかと化粧は新調されているかの2点!
今回は両方なかった。
写真を撮影しながら、大森町内までついていく。
しかし、暑さに負けてすぐ帰宅・・・。
昼からは今まで見に行った事のない柏原の地車を見に行く事に!
柏原の地車画像は後日アップします!
丁寧な回答ありがとうございます。
入魂式も神事のみで終わったんですね。
また、祭礼の時にでもゆっくりだんじり見学
させて頂きます。
入魂式も神事のみで終わったんですね。
また、祭礼の時にでもゆっくりだんじり見学
させて頂きます。
Sponsored link
This advertisement is displayed when there is no update for a certain period of time.
It will return to non-display when content update is done.
Also, it will always be hidden when becoming a premium user.